放送系ネットワーク監視の未整備
・人的リソース不足
・専門的な監視スキルの必要性
・障害予兆発見、予防保守の為の手段が未構築
CASE STUDY
ケーブルテレビ株式会社は、「地域の放送・通信メディアとして、文化の発展と社会の生活向上に貢献することを目的にお客様と共に夢と感動を共有する企業であり続けよう」の企業理念に基づき、ひかりテレビ、ひかりインターネット、ケーブルプラス電話、地域密着型のコミュニティチャンネル放送などを栃木、群馬、茨城の複数県下に対し、サービス提供を行っている。
放送系ネットワーク監視の未整備
・人的リソース不足
・専門的な監視スキルの必要性
・障害予兆発見、予防保守の為の手段が未構築
メーカーサポート
・放送系機器プライベートMIB
・対応サポートの安心
国産製品
・日本語画面
・容易なGUI操作(運用属人化の排除)
・放送系・通信系機器の一元管理
障害予防保守の実現
・光出力レベルの詳細監視
・出力レベル低下の早期発見
早期対策の実施
システム運用効率化
・遠隔地の機器性能リアルタイム確認
通信系ネットワーク監視への展開
・HFCシステムのCMTS機器、 FTTHシステムのGE-PONの 性能監視強化を予定
ケーブルテレビ株式会社は、「地域の放送・通信メディアとして、文化の発展と社会の生活向上に貢献することを目的にお客様と共に夢と感動を共有する企業であり続けよう」の企業理念に基づき、ひかりテレビ、ひかりインターネット、ケーブルプラス電話、地域密着型のコミュニティチャンネル放送などを栃木、群馬、茨城の複数県下に対し、サービス提供を行っている。
高品質なサービス提供を目指すためのプロジェクトとしてケーブルテレビ株式会社が着手した計画は、放送ネットワークシステムにおける詳細な性能監視であった。 CS放送、BS放送、地上デジタル放送をヘッドエンドにて受信し電波情報を各地域ごとに「光送信機」にて光信号へ変換させる。変換されたデータは「光スイッチ」を経由し、各サブセンタへ中継伝送され、光アンプで増幅し各顧客の宅内へ放送波を供給している。 放送サービスの品質は、いかに安定した光出力レベルで放送波を顧客宅内へ供給できているかがポイントとなる。
従来、放送ネットワークシステムの管理には膨大なコスト(ツール、運用工数)が発生するため詳細な性能監視(光出力レベルなど)の構築に対して費用対効果が見出せず、死活監視システムでの運用管理を行ってきた。
ケーブルテレビ株式会社では、ブロードネットマックス社の光スイッチ、光アンプ装置にて放送システムを構築している。機器メーカ(ブロードネットマックス社)と性能監視アプライアンスメーカ(アイビーシー)のサポートにて、プライベートMIBの対応を工数をかけることなく短期間で対応し、柔軟に性能監視を開始することができた。
通常、プライベートMIBの対応はユーザ側で調査、設定する必要があり専門的な知識を必要とする。
System Answerを採用した大きな要因となった「MIB対応サポート」により、従来しきいの高かったSNMPによる性能監視を放送ネットワークにおいて実現できた。
放送ネットワークシステムにおける障害検知は、多くがユーザからの問い合わせによる事後発見、事後対応となっていた。従来型の死活監視では、障害発生後の対応が多く、顧客満足度、サービスレベルの低下につながっていた。
導入したSystem Answerでは1分間隔で 機器の性能状況、光入出力レベルを監視・グラフ化することが可能であり、さらに3年間収集情報を非圧縮で保存することが可能である。
その結果、安定した性能状況を経過的に監視・観測し、少しでも性能・品質が低下してきたタイミングでの早期異常検知、的確な対処策実施が容易に実現できるようになった。
ケーブルテレビ株式会社の場合、光アンプにおいて、通常光出力レベルは20dBm前後を保っている必要がある。出力レベルの値が約70%以下を下まわることで、サービス品質の低下が顕著になり、顧客も体感的に品質低下(ブロックノイズなど)を感じるレベルとなる。
これまでは、障害発生による顧客満足度の低下を防ぐことが非常に困難であったが、System Answerによる詳細な性能監視および 下限しきい値監視にて、障害の早期発見が容易に可能となり、より一層の高品質放送サービス提供ができるようになった。
System Answerでは、マルチベンダ機器の性能監視が容易に可能であるため、通信系機器(GE-PON、CMTSなど)への適応も 順次進めていく予定である。既に、CMTSでは、「アップストリームチャネルのS/N比」が標準テンプレートとして準備されているため、 現行監視製品からの移行も短時間で容易に可能であった。
更に、ノード名(地域名)の表示が可能になり、アラート発生時の対応もより迅速になった。 インターネットサービス、メールサービス、ケーブルプラス電話などのサービスにおいてもより一層の品質向上を図り、運用効率向上としても 放送系ネットワークと通信系ネットワークの一元的詳細性能管理を推進していく予定である。
お気軽にお問い合わせ下さい
03-5117-2780